ショップのたわいもない日常を
オーナー三木の妻の視点から綴る
ちょっと変わったスタイルのブログ。
男子子育てや自分のサーフィン奮闘記など
ひとり言やや多めでお届けします♪
・・Recent Entry・・
▼▼▼▼▼
週末の宮崎はサイズアップ!
ビーチは厳しそうですが、リーフポイントをあちらこちら散策されている方も多いのではないでしょうか。
先日、サーフカルチャー宮崎(宮崎サーフィン業組合)より、内海ポイントのエントリー方法についてアナウンスがありましたので、ここでも共有いたします。下記はサーフカルチャー宮崎のFacebookページより抜粋。
**
【内海ポイントでサーフィンをされる皆様へ】
サーフカルチャー宮崎から、サーファーの皆様へご連絡です。
内海レフトポイントのエントリー方法について、改めまして下記の認識とルールを周知くださるようお願いいたします。
まず内海ポイントは基本的に、「漁師さん達の『漁場』である」という認識を第一としてください。内海でサーフィンをする際は、「白い灯台からのエントリー」が基本となります。
但し、サイズがあり危険なコンディションの場合には、防波堤からのエントリーもやむを得ないことがあります。
その際は、豆腐岩から沖につながるロープの上を、決してパドルでは通過しないこと。先にボードをロープの向こう側に放って、自分はロープの下を潜って通過するなどして、"ロープにフィンが当たらないように"してください(漁師さん方は、サーファーが多く通過することで、ロープが損傷することを心配しておられます)。
いずれにせよ、「白い灯台からのエントリー」が基本です。内海をサーフポイントとして守っていくためにも、各自エントリー方法の厳守、駐車場等でのマナーの徹底をよろしくお願いいたします。
サーフカルチャー宮崎
理事長 森園茂生
**
以上ご協力よろしくお願いいたします。
さて。ここからは近況報告♪
*****
Surf3(サーフスリー)
OPEN12:00~19:00
定休日:木曜日
〒889-2151
宮崎市大字熊野2278-8
TEL&FAX0985-58-5035
Staff room